忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主人が最近なんだか疲れ気味だというので
元気が出るようににんにくをたくさん使った料理を
作ってみた。



・押麦ご飯
・もやしの味噌汁
・鶏肉とローズマリーのガーリックソテー
・ほうれん草の白和え
・なすの浅漬け
・りんご

鶏肉のソテー、
味付けするのを忘れてしまい
お皿に盛った後塩コショウを振り掛けたのでした(^_^;)
でもおいしく食べれたよ♪

拍手[0回]

PR


・押麦ごはん
・さつまいもの味噌汁
・いわしの蒲焼
・もやしとにんじんのにんにく醤油炒め
・にらのピーナッツ和え
・青りんご

今いわしが旬ですね♪

しかし…主婦暦約7年のくせして
まともに鰯をさばいた事がなかったり(^_^;)

というのも新婚当時、アジを購入し
さばいたらとげがささり痛い思いをして
それ以来魚をさばくことにプチトラウマが…。

でもいわしならトゲないし…
と勇気をだして丸のまま4匹購入。

なんとか蒲焼を作ることに成功。

やってみたら意外と簡単だった♪

一応忘れないようにレシピをめもる。

【いわしの蒲焼】

・いわし…4匹
・片栗粉…適量
・☆醤油、砂糖、みりん、酒、水…適量

1:鰯は頭を取って開きにし
クッキングペーパーで水気を切っておく

2:1の鰯に片栗粉をまぶし
フライパンに多めに油を引いて揚げる

3:フライパンを洗い直し
☆の調味料をいれ沸騰させる。

4:3に鰯の肉の面を下にしなじませる

5:完成♪

拍手[0回]

いつも朝と昼ごはんを殆ど食べていないせいか
最近体重がちょっと…
しかし主人にはあまり食べさせすぎると問題だし…
バランス難しいなぁ(^_^;)
そんなわけで私の分だけ気持ち、おかずの量を
増やしてみた。



・さつまいもご飯
・たまねぎの味噌汁
・塩鮭
・醤油の卵焼き
・ズッキーニとウィンナーのローズマリー炒め
・りんご

ダシ巻きたまごを作ろうとしたのに
無意識に醤油入れちゃったバリバリの関東人(^_^;)
醤油味の卵焼きもおいしいよ♪

拍手[0回]

肉じゃがを作ったのだが
白滝がなかったので
冷蔵庫にあったサラダ用トマトこんにゃくを
使ったらなんか変な色合いになった(^_^;)



・ひじきご飯
・わかめの味噌汁
・肉じゃが(サラダ用トマトこんにゃく入り;)
・牛タン
・白菜と柚子の漬物
・りんご

拍手[0回]

昨日は手抜きだったので
今日は少しだけ頑張ってみた(がしかしこの程度(^_^;)



・押麦しょうがご飯
・チンゲン菜の味噌汁
・ジャーマンポテト
・ひじきの煮物
・笹かまぼこ(チーズ&しそ)
・いちご


さてさて主人の仙台土産、笹かまぼこを
食卓にだしてみました。

笹かまぼこ…
子供の頃からよく食べる機会がありましたが
練り物が特に好きと言うわけでもない私は
いつも
ふーん、こんなもんでしょって感じだったのですが
今回の笹かまは違った!!w

チーズ味にはチーズがこれでもかってくらい
たくさん練りこんであって
シソ味もかめばかむほどシソのいい香りが…
作っているメーカーはこちら↓
笹かま:松澤

めっちゃおいしいです♪

今日は東日本大震災から二年…。

私も何か役に立ちたい!
可能なら被災地に行ってボランティアとかしたいのですが
叶わずなんとも歯がゆい2年間を過ごしてきました…。

せめて私に出来ること…
食べて応援します!!

ちなみに今回の笹かま、
被災地だから情けで買ってあげようとかそんなんじゃなくて
純粋に凄くおいしいです♪
近近主人が再度仙台出張するので
また買ってきてもらおう♪

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

プロフィール

HN:
うにょ@
HP:
性別:
女性
自己紹介:
30代専業主婦です。
料理はあまり得意ではありません;
いかに楽しておいしく尚且つ安く済むか
試行錯誤する毎日。
あと多趣味です(^_^;)
イラストや小説書いたりバイオリン弾いたり
ゲーム素材用の背景用写真撮りに出かけたり…。
ブログに掲載している写真はゲーム用の写真素材としても
ご利用できます。
サイズは大体ですが640×480です。
規約はHPを参照くださいm(__)m

 

最新コメント

[06/19 加奈子]
[06/19 加奈子]
[04/24 Smithk561]
[02/13 みる]
[11/19 どこ]

 

pixiv投稿イラスト

 

忍者カウンター

 

フリーエリア

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R